子供が矯正治療をした方が
良い理由

小児矯正を開始するのに
適した年齢とは

小児矯正を開始するのに適した年齢とは

個人差がありますので、6歳から8歳くらいの時期に診せていただけると、判断できると思います。

小児矯正の必要性

小児矯正の目的は、顎の成長を利用しよりよい方向に成長を促すこと。非抜歯への誘導です。

これは、成長期であるこの時期にできることです。

小児矯正の医院の特徴

当院では、小児矯正の最適な治療時期を見極めるため、早期から診せていただき、早い場合には定期的に経過観察をさせていただいております。

その中で、必要な時期が来ましたら精密検査を進めさせていただいております。

小児矯正の
メリットとデメリット

小児矯正のメリットとデメリット
メリット 上下顎顎関係が良くなることにより、まれに小児矯正のみで終わる場合があります
デメリット 年齢が低いため、本人の矯正への関心が薄く、協力が得られないことがあります。その結果、よい治療結果が得られません。また、成長が予想に反して変化した場合、良い結果が得られません。

治療期間について

個人差が大きく、治療期間は決められませんが、成長が継続している関係上永久歯が萌出するまで治療終了後も経過観察します。

時間がかかるケース・かからないケース

時間がかかるケース 骨格性の反対咬合、上顎前突、叢生
時間がかからないケース 骨格に問題がなく、上の前歯が内側に入り下の前歯が前方傾斜した歯による反対咬合

治療の流れ

歯性反対咬合 舌側弧線装置の弾線により上顎前歯を前方に押し、それを何度か繰り返します
骨格性反対咬合 舌側弧線装置の弾線により上顎前歯を前方に押し、それを何度か繰り返します。加えて、上顎骨の前方牽引を行います。上顎骨の成長を促進することを目的としています。
上顎前突(下顎劣成長) EF(マウスピース)による下顎成長促進、1日約10時間やる
上顎前突(上顎過成長) ヘッドギアーによる上顎成長抑制、1日約10時間やる