ワイヤー矯正

ワイヤー矯正の種類

メタルブラケット矯正

最もスタンダードな矯正装置です。費用が最も安いのが特徴です。

メタルブラケット

クリアブラケット矯正
(目立ちにくい透明な装置)

見た目が気になる人におすすめの矯正装置です。

クリアブラケット

治療例のご紹介

上顎前突(出っ歯)

術前

上顎前突(出っ歯)の治療例

術後

上顎前突(出っ歯)の治療例
上顎前突(出っ歯)の治療例
上顎前突(出っ歯)の治療例
主訴 出っ歯
診断 アングルⅡ級1類上顎前突
初診時年齢 9歳5か月
装置 バイオネーター、マルチブラケット
抜歯・非抜歯 右上第2側切歯、左上及び下顎左右第1小臼歯抜歯
治療期間 4年3か月
通院回数 40回
治療費 75万円
矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります
治療のリスク ・歯の移動による痛み
・装置が粘膜に当たることによる口内炎
・ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎

叢生(でこぼこ)

術前

叢生(でこぼこ)の治療例

術後

叢生(でこぼこ)の治療例
叢生(でこぼこ)の治療例
叢生(でこぼこ)の治療例
主訴 歯がガタガタ
診断 アングルⅠ級叢生
初診時年齢 13歳2か月
装置 マルチブラケット
抜歯・非抜歯 上下左右第1小臼歯抜歯
治療期間 2年5か月
通院回数 29回
治療費 75万円
矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります
治療のリスク ・歯の移動による痛み
・装置が粘膜に当たることによる口内炎
・ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎

受け口

術前

受け口の治療例

術後

受け口の治療例
受け口の治療例
受け口の治療例
主訴 受け口
診断 アングルⅠ級反対咬合
初診時年齢 10歳11か月
装置 舌側弧線装置、マルチブラケット
抜歯・非抜歯 上下左右第1小臼歯抜歯
治療期間 3年
通院回数 35回
治療費 75万円
矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります
治療のリスク ・歯の移動による痛み
・装置が粘膜に当たることによる口内炎
・ブラッシング不良による虫歯、歯肉炎

目立たない矯正器具

矯正装置が目立つのが気になる方には、歯の裏側に装置をつける矯正やマウスピースを用いた矯正を選択することも可能です。

矯正のリスク

  • 歯痛
  • 虫歯
  • 歯肉炎
  • 口内炎
  • 歯肉退縮
  • 歯根吸収
  • 治療期間の延長